シナリオライター編 箱書きの使い方について 当サイトでも、何度か箱書きについて書きましたが、今回は実際にどうやって使っていくかを書いていきたいと思います。箱書きはシナリオの用語なので、ゲームシナリオや小説を書いている場合はあまり聞いたことがないかもしれません。ですが、この箱書きは構成... 2022.09.22 シナリオライター編
シナリオライター編 ゲームシナリオでも使えるドラマの作り方について 今回はドラマについて解説していきたいと思います。よく新人賞などの批評やユーザーレビューで、『ドラマがない』という言葉が出てくることがあります。私も以前は「この作品にはドラマがない」と言われ続けてきたという経験があります。しかし、単に「ドラマ... 2022.09.21 シナリオライター編
シナリオライター編 構成とは?ストーリーの作り方について 小説や漫画、シナリオを書こうと思った際に、「どういうお話にしようかな?」と考え、いいネタが思いついたら、さっそく「よし!書こう!」と意気込んで書いていませんか?確かに、それでも書けます。書けてしまいます。ですが、それが「面白いか」というのは... 2022.09.14 シナリオライター編
シナリオライター編 想定読者(ペルソナ)の作り方 今回は前の記事で、少しだけ話を出した想定読者(ペルソナ)の作り方について解説していきたいと思います。これはゲーム作りだけではなく、小説やシナリオはもちろん、プランナーがイベントを作る際にも必要な考え方なので、是非、今回の記事を読んで参考にし... 2022.09.13 シナリオライター編
シナリオディレクター編 シナリオの面白さとは あなたは自分の書いた小説や、面白いと思った作品に関して意見をもらったときに、聞いた人によって「面白い」と言われたり「面白くない」と言われたり、意見が全然違うという経験はないでしょうか?私も以前から、同じ作品なのに人の評価が違うことに疑問があ... 2022.09.07 シナリオディレクター編