シナリオにおける面白さと完成度の違いについて

シナリオディレクター編

シナリオにおける「面白さ」と「完成度」は似ているようで、全く違います。
今回はその違いについて解説していきます。

補足としまして、今回の記事はシナリオディレクターに向けた、番外編のようなものになります。
シナリオディレクターは周りからは「ストーリーの面白さ」を担保する担当のように思われています。
ですが、実際は「面白さ」ではなく「完成度」を担保する担当者になります。

よくプロジェクトリーダーから、監修したシナリオが「面白くない」と怒られるといった状況がありました。
プレイヤーの「ペルソナ」も設定していないのにです。
当時の私は、説明するほどの明確な考え方を持っていなかったため、理不尽だと思いつつも受け入れていました。

今回は同じような人が、理不尽な思いをしないためにも、上司を説得できるための材料として参考にしていただければと思い、この記事を書きました。

前置きが長くなりましたが、解説に入っていきます。

面白さとは

その作品を読んだり視聴した際の、その人個人の感想が面白さになります。
当然、人によって大きくことなります。

読者、視聴者の性別、年齢、どんなジャンルが好きか、さらに言うとその時の気分さえも影響してきます。
同じ人が同じ作品を視聴したとき、子供のときに見た感想と今見たときの面白さは違っていることが多いでしょう。

これは嗜好が変わったという部分があり、知識量が増えたという部分もあります。
たとえば、少年漫画でその傾向は多いです。
子供の頃、漫画内で解説している、いわゆる「理論」の描写があったときは「へー、そうなんだ」と素直に受け止めることができます。
これは知識がない場合、それらしい説明が書いてあれば「説得力があるように見える」わけです。
ですが、大人になって知識が増えた際は、その理論自体が「いやいや、そんなわけないだろ」と思ってしまうわけです。

当然、「へー、そうなんだ」と思ったときと、「いやいや、そんなわけないだろ」と思ったときでは面白さは違っていきます。

万人受けはない

出版社や映画会社、テレビ局、ゲーム会社は、なんとか「面白い」と思ってくれる人数を増やそうとします。
ただ、闇雲に作品を作っていっても「面白い」と思う人の人数は、思ったよりも増えないでしょう。
というのも、人それぞれ「面白いと思うもの」が違うのですから。

では、どうするかというとターゲット層を決めていきます。
男性向け、女性向けはもちろん、小学生、中高生、20代、30代などの、視聴者層を年齢層で分けていきます。
漫画雑誌でもこのような別れています。少年誌、青年誌、少女雑誌などなどです。

そうしていけば、知識量も、どんな思考をしているかも大枠として見えてくるからです。
そのターゲット層が持っているであろう、知識量や何に対して興味を持っているか、どんなストーリーが好まれるかを考慮して作品を作っていきます。
そうすれば、そのターゲット層の視聴者は「面白い」と思ってくれる割合が増えていきます。

ですが、逆に言うとそのターゲット層以外は「面白くない」と思う割合が増えていきます。
たとえば、漫画「DEATH NOTE」ですが、小学生が見た場合「よくわからない」という感想が多くなると思います。
また、子供たちに大人気の「アンパンマン」ですが、30代が見た場合、「面白い」と感じる割合は少ないでしょう。

しかし、それでいいのです。
もし、「DEATH NOTE」を小学生でもわかるように、細かく説明し、わかりやすくしたとします。
すると今度は、ターゲット層であった読者からは「チープだ」となり、面白いと思ってくれていたはずの視聴者が「面白くない」と思ってしまいます。

多くの人を取り込もうとして「万人受け」にしようとしても、結局はどの層にも受け入れられず、「面白くない」と思う視聴者が増えていくわけです。

漫画やアニメ、ゲームなどで読者や視聴者の「ペルソナ」を設定しろと言われるのはそういう部分になります。
どんな人に対しての作品なのか、を考えながらストーリーを作っていく必要があるのです。
ターゲット層以外の読者の感想は気にしないくらいの感覚がいいでしょう。
これを読者からの感想だと言って、すべてを取り入れようとすると、ドンドン崩れていってしまいます。

完成度とは

次に完成度とは何かを解説していきます。
完成度とはいわゆる形式の観点から見た話になります。

この場合は小説やシナリオを例にするとわかりやすいでしょう。
まずは誤字脱字です。
単純に誤字脱字や間違った言葉の使い方が多いと、純粋に完成度は低くなります。

あとは構成も完成度の分類に入ってきます。
たとえば、普通に時系列の順番で物語を進める場合と、あえて時系列をバラバラにすることでよりストーリーをより効果的に見せられる場合があります。
こういう部分を考慮して作られている作品は完成度が高いと言われるでしょう。

また、効果的なセリフや小道具の効果的な使い方、回想シーンをどう入れるかなどがあります。

つまり、完成度とは「技術的」な観点から見た話になります。
これが面白さの場合は「感覚的」な視点から見た話でした。
ここが大きく変わる点になります。

よく映画で「映画ファンが大絶賛」という触れ込みを見に行き、実際見てみたら「全然、意味がわからない」ということがある場合があります。
これはいわゆる、完成度が高い映画です。
ですが、見た人がストーリーのターゲット層でなければ「面白くない」です。

いくら構成が素晴らしく、効果的な小道具の使い方をされ、効果的なセリフ回しだったとしても、自分の「好み」じゃなければ、やっぱり「面白くない」という感想になります。

面白さはセンスを問われますが、完成度は技術です。
つまり、磨ける部分となります。
あなたがシナリオディレクターであるなら、より完成度が高い作品を作るために、技術的な勉強をするのをお勧めします。
このブログでも、そういった技術面に関しても、解説できていければと思っています。

いかがだったでしょうか。
以上が、シナリオにおける面白さと完成度の違いについてになります。

ゲーム制作に関連した記事をまとめています。
合わせて読んでみてください。
ゲーム業界者用の記事まとめ プランナーやライターは必見!

それでは今回はこの辺で。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました