煮詰まったらコレ!ゲームのキャラクタークエストの書き方ポイント

シナリオディレクター編

ソーシャルゲームはキャラクターが売り物になることが多く、ユーザーにキャラクターに対して思い入れを持ってもらうことが大切です。
そこで、よりキャラクターを気に入ってもらうためにキャラクタークエストを付けることが多くなってきました。
今回はキャラクタークエストをどのようにして作っていくかを解説していきます。
※この記事は開発段階で、キャラクタークエストをどのような方向で付けるかを迷っている方向けになります。
 既にリリースされているゲームの場合は、現在作られているルールに従って作っていってください。

どのくらいの長さにするか

まずはどのくらいの分量にするかを決めます。
どちらかというと、何個のエピソードにするかですね。

まずは手に入ったときに見られるエピソード、次にそのキャラを何レベルにあがったときに開放されるエピソードなど決めていきます。
この部分が決まらないと、全体的な分量が見えませんので、作成していくのは難しいです。
この辺はゲームの根幹であり仕様の部分になりますので、ディレクターやプロジェクトリーダーと話し合って決めましょう。
この部分は非常に大事です。
キャラクタクエストが上手く機能するかで、キャラクターを魅力的に見せられるかが決まると言っても過言ではありません。
(売り上げにも影響してきます)

ソーシャルゲームのキャラクターの場合、ユーザーはもちろん「強い」と買います。
そして、「お気に入り」のキャラクターの場合は「弱かったとしても」買います。
ユーザーに対して、どれだけ多くのお気に入りのキャラクターを作っていけるかが、ゲーム運用のキーとなってきます。

基本的にソーシャルゲームの場合はキャラクターが多いですが、その分、一キャラ一キャラにフォーカスする機会が少ないです。
メインシナリオやイベントシナリオに出てこないキャラクターの場合は、キャラクターシナリオでしかそのキャラのストーリーを語れません。

ですが、長ければいいというわけでもありません。
あまり長いと、今度は「読むのが面倒」ということになります。
そうなると、そもそも「読んでもらう機会」が減っていき、本末転倒になってしまいます。

しっかりと戦略をもって、キャラクタークエストをどうするかを決めましょう。

メリットはなにか?

基本的にゲーム内の文章はメリットがないと読まれることは少ないです。
書いている作家さんが有名で、その作家さんが書くストーリーを読みたいというメリットがあれば、何もしなくてもキャラクタークエストは読んでもらえます。
FGOがいい例になるかと思います。

ですが、有名な作家さん推しではない場合、基本的にユーザーは読もうとしません。
そこで、その対策として多いのが「読んだらガチャを引ける石を配る」とか「スキルを覚える」というのがあります。

これはユーザーに対してメリットなので、読みにいってもらえる確立はかなり高くなります。
そこでストーリーを読んでもらえれば、そのキャラクターを「気に入ってもらえる」確立も高くなります。
(ストーリーページに遷移してもスキップされる可能性もありますが……)

とにかく、何かしらのメリットを用意するといいでしょう。
キャラクターによっては、そこしか気に入ってもらえるチャンスがない場合もあります。
せっかく作ったキャラクタークエストを読んでもらえるための施策を打っていきましょう。

どの部分を描くのか

上の項目が決まったら、ようやくストーリーの方向性を決めるフェーズとなります。
まずは、そのキャラクターのどの部分を書くかになります。

たとえば、仲間になるところのエピソードを描くのか、仲間になった後のことを書くのかです。
スキルを覚えるメリットを作ったのなら、スキルを覚える経緯を書いてもいいでしょう。

そして、この部分ですが、最初はどの部分を描くかを決めたら、全部のキャラクター共通にしておきましょう。
キャラごとに変更していくと管理が大変になってきます。
キャラクタークエストは数が多いので外注に頼むことになると思いますが、その部分を統一せずに作家に任せると想定外のものが上がってくる場合もあります。
たとえば、メインストーリーに絡ませてしまう部分などです。

ある程度、ルールを決めた上で作成していき、ある程度長く運用していく中で、枠を広げる形をお勧めします。

キャラクターを気に入ってもらうためのストーリー

一番重要なのは、そのキャラクターが魅力的に見えるストーリーにしなくてはいけません。
ですので、起承転結を意識してしっかりとストーリーを練るよりは、どうしたら魅力が引き立つかを考えるようにしましょう。

たしかにストーリーラインは大切です。
ですが、そこを気にし過ぎてキャラクターの魅力が出ないのでは意味がありません。
その部分はプロットの段階でちゃんとキャラクターの魅力が出ているかをチェックしましょう。

可憐で可愛らしいキャラクターなのに、スキルを覚えるキャラクタークエストだからといって、シリアスなバトルで戦っているシーンしかなければ十分な魅力を伝えられません。
その場合は、多少、ルールから外れたとしても魅力が引き立つようなストーリーにするといいでしょう。
ですが、外れ過ぎもよくありません。
ルール自体が崩壊してしまうからです。
このあたりは十分吟味した上で、調整していきましょう。

また、キャラクタークエストで、キャラの魅力を出すために他のキャラクターを登場させる場合もあるかと思います。
その場合はちゃんと内容を管理しておきましょう。
少なくとも、どのキャラがどのストーリーで出てくるかは表などに書いて管理しておきましょう。

メインストーリーでそのキャラクターたちが出た際に、キャラクタークエストとは矛盾する話を書いてしまう恐れがあります。
その逆もしかりです。
このような矛盾は、ユーザーが一気に冷めてしまうポイントでもあります。
リリース前に、そのあたりをしっかりとチェックしましょう。

もし、このあたりの管理の仕方がなれていないのであれば、キャラクタークエストに他のキャラは出さないというルールにしてもよいでしょう。

キャラクタークエストはメインシナリオやイベントシナリオと同じくらい重要な箇所です。
手を抜かず、しっかりと作っていきましょう。

ゲーム制作に関連した記事をまとめています。
合わせて読んでみてください。
ゲーム業界者用の記事まとめ プランナーやライターは必見!

それでは今回はこのへんで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました